
MENU
■私だけの癒しをつくる カラーサンドとグリーンの小さな物語
2,400円
日々の暮らしに、ちょっとした彩りと癒しを——。
このワークショップでは、鮮やかなカラーサンドとグリーンを組み合わせて、自分だけの小さなグリーンインテリアを作ります。
色とりどりのサンドで美しい層を描く時間は、まるで砂絵を描くようなひととき。そこに可愛らしい多肉植物を添えれば、ほっと心なごむ空間が生まれます。
カラーは、落ち着いたトーンにも、明るく元気なパターンにも自由自在。お部屋の雰囲気や気分に合わせて、お好きな世界を表現できます。
作り方や育て方も、丁寧にわかりやすくご紹介しますので、はじめての方でも安心。植物があるだけで、毎日に少しだけ優しい時間が増えるのを感じていただけるはずです。
完成した作品は、リビングやキッチン、デスクの片隅など、どこに置いても気持ちを明るくしてくれます。
忙しい毎日に、小さな「わたし時間」を楽しみに、ぜひご参加ください。
親子で楽しむ カラーサンドと多肉植物
カラフルな砂と可愛い植物を使って、親子で一緒に“自分だけの小さなお庭”を作ってみませんか?
このワークショップでは、色とりどりのカラーサンドを自由に組み合わせて、美しい層を描きながら、上に小さな多肉植物を植えていきます。子どもたちの感性を引き出すカラーデザインに、大人も思わず夢中になる楽しい時間です。
色の組み合わせを考えたり、サンドをそっと注いだり、植物をやさしく植えたり——手を動かすたびに「できたよ!」の笑顔がこぼれます。
作り方はスタッフが丁寧にサポートしますので、はじめての方や小さなお子様でも安心。完成した作品は、おうちの窓辺やリビングに飾れば、毎日見るたびに親子の思い出がよみがえります。
大切なのは、いっしょに手を動かし、心を通わせること。
グリーンインテリア作りを通して、お子さまの想像力と感性を育む素敵なひとときをお楽しみください。
■カラフルな癒しを手のひらに
2,000円
「カラーサンドと多肉植物でつくる、私だけのミニガーデン」
カラフルな砂とぷっくり可愛い多肉植物を組み合わせて、
小さな“わたしだけの癒し空間”をつくってみませんか?
このワークショップでは、好きな色のカラーサンドを重ねながら、自由に模様を描いていきます。グラデーションやストライプ、気分でランダムにしてもOK。仕上げに個性豊かな多肉植物をそっと植えて、世界にひとつのインテリアグリーンが完成します。
※ワークショップの見どころ
色を選ぶ楽しさ
お好きなカラーサンドを選んで、あなたの“センス”を表現。やさしいパステル、元気なビビッド、ナチュラルカラーも人気です。
多肉植物の魅せ方
育てやすくて可愛い多肉たち。組み合わせや配置のコツもご紹介。はじめてでもバランスよく仕上がります。
暮らしにそっと彩りを
完成したミニガーデンは、窓辺やキッチン、デスクにちょこんと飾って癒しのアクセントに。
毎日のちょっとした時間が、少しやさしく変わります。
植物の育て方も、わかりやすく丁寧にご案内しますので、はじめての方でも大丈夫。
「誰かに贈りたくなる」ような可愛さで、ギフトにもおすすめです。
色を楽しみ、植物にふれる時間が、きっと心をととのえるきっかけになります。
忙しい毎日に、小さなグリーンの魔法を取り入れてみませんか?
※親子で楽しむワークショップ
「カラーサンドと多肉植物でつくる、わたしたちの小さな庭」
色あそびと植物を組み合わせて、親子で一緒にミニガーデンをつくってみませんか?
このワークショップでは、カラフルなカラーサンドを自由に重ねて模様を描き、小さくて可愛い多肉植物を植えていきます。グラスの中に広がる小さな世界に、お子さんの想像力がぐんと広がります。
ここが楽しいポイント
好きな色で自由にデザイン
お子さまが選ぶ色と、大人の感性が合わさって、世界に一つの“わたしたちだけ”の作品が完成します。
多肉植物はお世話もカンタン
水やりも少なくて育てやすいので、お子さまでも安心して植物とふれあえます。
一緒に過ごす、やさしい時間
並んで手を動かしながら、「どんな色にする?」「この子がいいね」と声をかけ合うひとときが、心の思い出になります。
完成したミニガーデンは、リビングや玄関、子ども部屋にちょこんと飾って、家族の物語をそっと彩ります。
作品には名前をつけたり、ちいさなストーリーを作ったりしても素敵ですよ。
親子の会話が自然と生まれる、やさしい時間。
ぜひ、ご家族でお気軽にご参加ください。
■手のひらに、小さな森を。 〜苔玉づくりで感じる、静かな癒しの時間〜
2,500円
ふわりとやわらかく、みずみずしい苔に包まれた小さな球体。
その中には、そっと根を張った植物の命が宿ります。
苔玉は、和の趣を感じながらも、どんな暮らしにもやさしくなじむグリーンインテリアです。
このワークショップでは、土を丸める手の感触や、苔を貼る静かな時間を通して、
日常から少しだけ離れた「わたしのためのひととき」をお楽しみいただけます。
※ワークショップ内容
苔玉づくりの基本
しっとりとした土に触れながら、まるく形を整え、ふわりと苔をまとわせていきます。ひとつひとつ、手のぬくもりを感じながら作り上げます。
植物の選び方と配置
小さな世界の中に、どんな植物を植えるか。葉の広がりや色合いを見ながら、バランスよく、でもあなたらしく。そんな「選ぶ楽しさ」もご一緒に。
やさしいお手入れのコツ
毎日のお世話はとってもシンプル。水のあげ方、日当たりの工夫、苔をふんわり保つ小さなヒントも、わかりやすくご紹介します。
完成した苔玉は、お気に入りの器にそっと置いたり、麻ひもで吊るして窓辺を彩ったり。
手の中に広がる、あなただけの小さな森。
忙しい日々に、緑のやさしさを添える時間を、どうぞご一緒に。
■虹の砂漠のオアシス~カラフルな砂と小さな命が紡ぐ、私だけの小さな世界~
2,500円
見渡すかぎりの砂漠に、ぽつんと広がる小さな泉。
そのまわりには、動物たちがそっと集まり、緑の葉が風に揺れる。
——そんな想像の世界を、あなたの手でかたちにしてみませんか?
このワークショップでは、色とりどりのカラーサンドを使って、
グラスの中に“虹の砂漠”をつくります。
そこに透明感のある泉をそっと置き、可愛らしい動物たちや小さな植物を添えれば、
心がふっとほどけるような、小さなオアシスの完成です。
※この体験でできること
虹色の砂を重ねて、自由に世界を描く
あなたの感性で、好きな色を選びながら、砂の層をデザイン。グラデーションもストライプも、すべてが“あなたらしさ”に。
涼やかな泉をそっと添えて
透明素材で表現された泉が、砂漠にやさしい風を運びます。見ているだけで、心がすうっと落ち着くようなアクセントに。
小さな動物たちのストーリーを描く
キリンやカメ、ウサギなど、お好きな動物フィギュアを自由に配置して、あなただけの“ものがたり”が始まります。
観葉植物で命の気配を添える
小さなグリーンが入るだけで、空間にやさしさとぬくもりが広がります。
完成した作品は、飾るたびに、見るたびに、あなたの心をそっと癒してくれます。
日常の中に、小さな物語と自然のやさしさを取り入れてみませんか?
親子でつくる 虹の砂漠のオアシス
~カラフルな砂と動物たちが紡ぐ、小さな冒険のはじまり~
「ママ、ここにウサギを置いたら、きっとお水を飲みに来るね」
「じゃあ、この木のそばにカメさんを置こうか」
そんなやりとりが自然と生まれる、親子で楽しむミニチュアガーデン作り。
このワークショップでは、色とりどりのカラーサンドを自由に重ね、
小さな泉と動物たちが集まる、世界にひとつだけの“オアシス”を作ります。
※一緒に楽しめるポイント
虹色の砂を選んで重ねる時間
お子さまの自由な発想と、大人の感性がひとつになって、個性あふれる色の世界が完成します。
小さな泉を囲む動物たち
キリンやゾウ、カメなど、可愛いフィギュアを好きな場所に置いて、まるで物語のワンシーンのように。
植物で“命の気配”をプラス
小さな観葉植物が加わることで、オアシスがぐっとリアルに。自然の美しさも感じられます。
親子で過ごすやさしいひととき
並んで手を動かしながら、「これはどこに置こうか?」「どんなお話があるかな?」と一緒に想像をふくらませる時間が、きっと特別な思い出になります。
完成した作品は、おうちのリビングや玄関、子ども部屋にもぴったり。
飾るたびに、親子で過ごしたあの時間を思い出せる、心あたたまるインテリアです。
遊びながら学べて、思い出もつくれる。
親子で一緒に、砂と植物と動物たちの“小さな冒険”を楽しみましょう。
■「小さな苔の森に棲む妖精たち」親子向けワークショップ
1,700円
〜親子でつくる、冒険とファンタジーの苔テラリウム〜
ガラスの中に広がるのは、ちいさな森とふしぎな世界。
ふわふわの苔を敷きつめて、石や植物で森の地形をつくり、
恐竜や動物たち、そしてそっと見守る妖精たちを自由に配置していきます。
「この森には、どんな物語があるのかな?」
そんな想像から始まる、親子で楽しむ自然とファンタジーの世界づくり。
このワークショップの楽しさ
ガラスの中のミニチュア森づくり
苔の緑、小さな石、ちょこんとした植物たち。自然素材を組み合わせて、まるで本物の森のような風景が手のひらの中に広がります。
冒険が始まるフィギュアの世界
恐竜が歩く太古の大地、動物たちが寄り添う森、そして妖精がこっそり隠れている秘密の場所……。フィギュアを置くだけで、お話が自然と生まれてきます。
親子で一緒に過ごす、創作の時間
子どもの自由な発想と、大人のやさしい手しごとが合わさって、ひとつの世界をつくる喜び。完成した作品には、家族の思い出がぎゅっとつまります。
お手入れもやさしく簡単に
苔のお世話はとってもシンプル。水やりや置き場所のポイントも丁寧にお伝えするので、はじめての方も安心です。
完成した苔テラリウムは、窓辺やリビングに飾るたびに、
「ここは○○ちゃんが恐竜を置いた場所だね」
と、ふと会話が弾む、心あたたまるインテリアに。
あなたの手で、物語の世界を育ててみませんか?
親子で過ごす、想像と自然にふれる優しい時間。どうぞご参加ください。
■カラフルサンドの小さな妖精の庭
1,700円
〜色あそびと想像でつくる、親子のたからもの〜
ふわふわの色の砂を重ねて、小さな瓶の中に「わたしだけの妖精の庭」を作ってみませんか?
このワークショップでは、カラフルなカラーサンドとドライフラワーを使って、魔法のような世界を親子でいっしょに楽しめます。
※ ワークショップのたのしいポイント
すきな色をえらんで、砂のもようをつくろう!
赤、青、黄色……すきな色の砂を順番に重ねて、線やうずまきを作ったり、自分だけのカラフルな世界を楽しめます。
お花をそっとのせて、やさしい雰囲気に
小さなドライフラワーを選んで、お庭にお花を咲かせましょう。ふんわりした色あいで、見ているだけでもほんわかします。
妖精さんをどこに置く?
小さな妖精フィギュアを好きな場所にそっと置いたら、まるで森の中にある秘密の庭が完成!どんなお話が始まるかな?
かんたんで安心♪ 小さい子もOK!
小学校低学年くらいのお子さまでも楽しめるやさしい内容なので、お父さんお母さんと一緒にのびのびと取り組めます。
完成した作品は、おうちのリビングや子ども部屋に飾るのはもちろん、
「この妖精さんは、お花が好きなんだよ」なんてお話をしながら、家族の思い出にもなります。
色と砂と妖精たちがつくる、小さなファンタジーの世界。
親子で笑顔いっぱいの時間を過ごしに、ぜひ遊びにきてください。
■風の庭と砂の森 作成体験
2,200円
~エアープランツとカラーサンドでつくる、ガラスの中の自然風景~
色とりどりのカラーサンドを重ねて描く、グラスの中の小さな風景。
その中に、まるで空から舞い降りたようなエアープランツをそっと添えたら、
風と自然が調和した “ガラスの森” ができあがります。
このワークショップでは、ふんわりしたフォルムが可愛らしいエアープランツ(カプトメドーサやイオナンタなど)と、自由に選べるカラーサンドを使って、あなただけのミニチュアグリーンアートをつくります。
楽しめるポイント
自由に描くカラーサンドの層
色選びから模様づくりまで、お子さまも大人も夢中に。砂の動きや重なりが、ガラス越しに美しい表情を見せてくれます。
空を歩く植物「エアープランツ」
土がいらず、お世話も簡単。ユニークな形と存在感で、作品に命の息吹を加えます。
ストーリーを添えるフィギュアたち
恐竜や小さな動物など、お好きなフィギュアを添えて、まるで絵本の中のような世界を演出します。
完成したテラリウムは、リビングや玄関、窓辺などにぴったり。
毎日の暮らしの中で、ふとした瞬間に自然のやさしさを感じさせてくれるインテリアです。
砂、風、植物、そして物語——
あなたの手で、小さな自然の世界をつくってみませんか?
■「光る花の庭と妖精のしずく」 ハーバリウム
2,200円
〜蓄光石と花と妖精でつくる、小さな夜のファンタジー〜
ガラスのボトルの中に、小さな花畑をそっと閉じ込めて。
花の間には、ひとやすみしている妖精が隠れているかもしれません。
このワークショップでは、ドライフラワーやプリザーブドフラワーを自由に組み合わせて、自分だけのハーバリウムを作ります。
底にはやさしく光る蓄光石を敷き詰めて、昼と夜で表情が変わる、ちょっと幻想的な作品に仕上がります。
※ここが魅力!
花をえらぶ楽しさ
色とりどりの花材から、あなたの好きな色を自由に組み合わせて、お花畑のような世界を表現できます。
妖精のいる物語
小さな妖精フィギュアをそっと添えれば、花の世界にストーリーが生まれます。どんな場所に住んでいるのかな?想像するのも楽しい時間です。
光で変わるファンタジー
蓄光石が、暗くなるとふんわり光を放ち、夜にはまた違う魔法のような表情を見せてくれます。
小さなお子さまでも安心して参加OK
花材を入れるだけのやさしい工程で、小学生から大人まで一緒に楽しめます。
完成した作品は、お部屋の棚やベッドサイドにぴったり。
見るたびに、やさしい気持ちになれるインテリアとしても、大切な人への手作りギフトとしてもおすすめです。
あなたの手で、光と花と妖精の世界をボトルの中にとじこめてみませんか?
※金額表記は消費税込になります。